1.契約容量ごとの基本料金
契約容量 |
基本料金(月額)税込 |
10アンペア |
166.10円 |
15アンペア |
249.15円 |
20アンペア |
332.20円 |
30アンペア |
498.30円 |
40アンペア |
664.40円 |
50アンペア |
830.50円 |
60アンペア |
966.60円 |
※1か月間まったく電気を使用しない場合、基本料金は半額といたします。
2.契約種別ごとの電力料金単価
コープのでんき「ソフトでんき」プラン
使用電力量1キロワット時につき |
23.58円(税込) |
3.電源調達調整費
- 電源調達調整費の算定
電源調達調整費は、次の算定式により算出します。電源調達調整費単価の単位は1銭とし、その端数は小数点以下第3位で四捨五入いたします。
電源調達調整単価=①調達費調整単価{(1月分の電源調達合計金額÷1月分の電源調達量合計)÷(100 ― 損失率)の6か月加重平均値} - ②基準単価 + ③容量拠出金調整単価 + ④手数料単価
- a当社が他の発電事業者、小売電気事業者、一般社団法人日本卸電力取引所のスポット市場、時間前市場及び、再生可能エネルギー電気特定卸供給契約等から調達した1月分の合計金額をその調達量合計で除した、電力 1 キロワット時当たりの単価を損失率(損失率は当該一般送配電事業者が定める託送供給等約款で定める供給電圧ごとの値を適用)にて補正し、各月の電源調達合計量をもとに算出した6か月分加重平均値とします。
- b6カ月加重平均の算定期間は次のとおりといたします。
4月分電気料金分の単価 |
直近の過去 7-12月にて算出した加重平均値 |
5月分電気料金分の単価 |
直近の過去 8- 1月にて算出した加重平均値 |
6月分電気料金分の単価 |
直近の過去 9- 2月にて算出した加重平均値 |
7月分電気料金分の単価 |
直近の過去10- 3月にて算出した加重平均値 |
8月分電気料金分の単価 |
直近の過去11- 4月にて算出した加重平均値 |
9月分電気料金分の単価 |
直近の過去12- 5月にて算出した加重平均値 |
10月分電気料金分の単価 |
直近の過去 1- 6月にて算出した加重平均値 |
11月分電気料金分の単価 |
直近の過去 2- 7月にて算出した加重平均値 |
12月分電気料金分の単価 |
直近の過去 3- 8月にて算出した加重平均値 |
1月分電気料金分の単価 |
直近の過去 4- 9月にて算出した加重平均値 |
2月分電気料金分の単価 |
直近の過去 5-10月にて算出した加重平均値 |
3月分電気料金分の単価 |
直近の過去 6-11月にて算出した加重平均値 |
- ③容量拠出金単価
電力広域的運営推進機関より当該供給プランの電気供給元に通知された容量市場における供給力の確保に係る拠出金の当生協年間負担金額の計画値を、当生協需要家への同期間の計画供給量で除した 1キロワット時あたりの値といたします。
なお、当生協負担金額は年度ごとに変わることから容量拠出金単価は毎年算定いたします。また、当生協年間負担金額の計画値と実績の差、また、計画供給量と実供給量の差に基づく差額については翌々年度の容量拠出金単価にて調整いたします。
- 電源調達調整費単価のお知らせ
当生協は、当生協が適当と判断した方法により,電源調達調整費単価をお客さまにお知らせいたします
4.再生可能エネルギー発電促進賦課金 ※変更はありません。
- 再生可能エネルギー発電促進賦課金単価
再生可能エネルギー発電促進賦課金単価は、再生可能エネルギー特別措置法第36条第1項に定める納付金単価に相当する金額とし、再生可能エネルギー電気の利用の促進に関する特別措置法第32条第2項の規定に基づき納付金単価を定める告示(以下「納付金単価を定める告示」といいます。)および回避可能費用単価等を定める告示により定めます。
- 再生可能エネルギー発電促進賦課金単価の適用
(1)に定める再生可能エネルギー発電促進賦課金単価は、当該再生可能エネルギー発電促進賦課金単価にかかわる納付金単価を定める告示がなされた年の4月の検針日から翌年の4月の検針日の前日までの期間に使用される電気に適用いたします。
- 再生可能エネルギー発電促進賦課金の算定
再生可能エネルギー発電促進賦課金は、その1月の使用電力量に(1)に定める再生可能エネルギー発電促進賦課金単価を適用して算定いたします。なお、再生可能エネルギー発電促進賦課金の計算における合計金額の単位は、1円とし、その端数は切り捨てます。
5.使用電力量の協定
使用電力量を協議によって定める場合は、次のいずれかによって算定いたします。ただし、協定の対象となる期間または過去の使用電力量が計量された料金の算定期間に契約電力または契約容量の変更があった場合は、料金の計算上区分すべき期間の日数にそれぞれの契約電力または契約容量を乗じた値の比率を勘案して算定いたします。
前月または前年同月の使用電力量 / 前月または前年同月の料金の算定期間の日数 × 協定の対象となる期間の日数
前3月間の使用電力量 / 前3月間の料金の算定期間の日数 × 協定の対象となる期間の日数
以上